公務員と副業、OK? NG?

公務員のイメージ画像

公務員はズバリ、(原則)副業禁止です。

【今回の記事がおすすめな人】
・今、公務員の人で副業を考えている人
・就活、就職試験で公務員を目指そうという人

元銀行員30年選手の秋田です。
銀行員も(原則)副業禁止です。(最近では例外的に少し条件が緩くなっている金融機関もあるようですけど)

元銀行支店長経験者の私がわかりやすく解説します。
(いろんな職業の人たちとたくさんお会い・お付き合いしてきました)

【本記事の内容】(公務員と副業についての考察)
・公務員は原則「副業禁止!」
・不動産投資、株式投資等は?
・アフィリエイトやFX等はグレーだけど要注意!

について解説します。

【結論】
・いちばんは自分の勤める自治体に聞いてみること、相談することです。

スポンサードリンク

目次

公務員は原則「副業禁止」!

副業・本業イメージ画像
副業・本業イメージ

いうまでもなく公務員は税金から給料が出ています。
ということは、国民に仕えるというのが大原則です。

法的根拠を示すまでもありません。
国家公務員も地方公務員も同じです。

民間の会社でも同様ですが、
それぞれ自分の勤務するところの就業規則や国家公務員法・地方公務員法を見直してみてください。

ただし、あくまでも例外規定はあります。
何ごとも原則論ですから。

首長が(国なら総理大臣が)認めてくれたらいいのです。
民間企業でも社長が、経営陣が認めてくれたら、「お墨付きの世界」になります。

ですから、正々堂々と○○な副業をやりたい! という時には許可をもらえばいいことになります。
まあ、極めてハードルは高いと思いますが。

じゃあ、合法的に許されるのはどこまでなのか? という疑問もあります。
それも正直ケースバイケースとなるのが普通です。

すべて人間の判断が絡んできますから、「黙認」という状況すら起こりえます。

ですから・・

【ここでのまとめ】
・副業をするなら、やはり、個別にお伺いを立てるのがいちばんです。

不動産投資・株式投資等は?

不動産(アパート)のイメージ画像
不動産(アパート)のイメージ

この手の投資には2つのパターンがあります。

相続で不動産や株式などが手に入った場合 自らのお金(または借金で)手にした場合
親が亡くなったために遺産相続で自分に財産が手に入ったというパターンです。 自分で不動産や株式などに投資する場合です。

前者は相続で親が経営していた賃貸アパートや貸駐車場が相続で自分名義になった、という事例です。
これを雇用側がノーだというわけにはいきませんね。

ですから、当然に相続した側が ⇒ 普通は勤務先に申告することになると思います。
もちろん申告不要のところもあるかと思います。

問題は後者です。
自分で意図して不動産や株式投資をする場合です。

ズバリ、
これは勤務先におうかがいをたててください。

銀行は一般的には
・自分の銀行の株式を購入することはもちろん認められています。
・国債を購入することも認められています。
・株式は信用取引でなければ認められています。
・(次章でも触れますが)FX・株式の信用取引など賭博性の強いものはNGです。

たぶんに公務員も準じるかと思います。
繰り返しますがそれぞれの勤務先で相談・確認するのがいちばんです。

【ここでのまとめ】
・銀行預貯金・国債は大丈夫ですね。
・同じように金融商品や、信用取引でない普通の株式投資なども大丈夫の可能性が高いと思います。
・FXやバイナリ―オプション等はNGというよりも、自らを律してください。

秋田秀一

ただし、以下のようなケースが起こることがあります。
その境界線は本当にグレーな世界だと思います。
なので、個別にお伺いを立てる、でいいはずです。

当初 、自宅用にマンションなり戸建て住宅を取得。
その後、転勤が来たため家族全員で転居。もったいないので賃貸物件として賃貸収入を得ることにした。
⇒ この場合は結果としてそうなったもので、当初から不動産収入目的での取得ではありません。
⇒ 線引きが難しいですね。⇒ 個別に聞いた方がいいかと思います。

アフィリエイト・FX等はグレーだけど要注意!

FXイメージ画像
FXイメージ

もしSNSがNGなら、アフィリエイトもNGかも知れませんね。

まあ、普通の公務員はそこまでの規制はないと思いますからSNSはOKだけど・・
アフィリエイト等はグレー、というパターンが多いのではないでしょうか。

稼ぎ額が増えて申告しなければならない、となれば勤務先にバレる可能性大です。

ですから、

FXについては特別に規制などがないかも知れませんが、初心者は避けた方がいいかと思われます。


あとは自己責任で、ということになります。

もしアフィリエイトをやるなら、奥さま名義か家族名義でやる方がお薦めです。

⇒ もし副収入として十分な金額を稼げるようになった時には、納税が発生しますから。
(自分でやっていたらバレる可能性大です)

【ポイント】
・さらに稼げるようになったら法人化(株式会社や合同会社)です。
・奥さままたは家族名義で実践して、ちゃんと申告する方がいいです。
・あなたは、奥さま(またはご家族の)の記事作成等を(自宅や休日などに)お手伝いしている、という形でやることになります。

FXは職場の決まりを確認してください。
そして、かつ結果については自己責任です。

まとめ

公務員と副業のまとめイメージ画像
公務員と副業まとめのイメージ

公務員の方は副業についてはハードルが高いと思います。
できるヤツ(副業)とできないヤツ(副業)、最初できっちりと白黒つけておいた方が絶対にいいです。

間違っても業後や休日などに自分の身体を使ってのアルバイト的な副業は絶対にやらない方がいいです。
もしバレたら、下手すると懲戒免職です。

老後資金がぶっ飛んでしまいます。

【まとめ】
・公務員が内緒で副業すること自体が、ハイリスクハイ(ミドル・ロー)リターンです。
・正攻法でいくのがいちばんです。正攻法が成功法。
・もし内緒で副業していて、いちばん怖いのは「一般市民・県民」からのタレこみです。

ここまで本当にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

秋田秀一のアバター 秋田秀一 元銀行員30年選手

元銀行員30年選手、たくさんのお金持ち・成功者の方々とのお付き合い・学びから、お金を引き寄せるノウハウ・ツールについてYoutubeで発信しています。⇒ 60歳からの引き寄せサロンお金編

目次