あらためまして名刺(割引券)コードの申請、ありがとうございました。
あなた専用の原稿をネット印刷の会社に入稿する(発注する・外注する)やり方についてわかりやすく解説します。
名刺(割引券)の発注方法

私が昔から利用している格安ネット通販の印刷会社をご紹介します。
仕事・仕上がりも親切丁寧なので安心です。
⇒ プリントプロ
■ 格安のかわりに、クレジットカード決済のみとなっています。
(カードのない方は【バンドルカード】か【Vプリカ】を購入してカード決済してください。
■ または銀行振込や代引なども可能な(姉妹サイトの)プリントネットからの発注でも構いません。
(もちろんプリントネットでもクレジットカード決済可能ですが、価格がプリントプロの方が安くなっています)



カラー印刷(4色)か白黒印刷(1色)かを選択する時は原稿によって使いわけてください。
一般の参加会員さまとVIP会員さまとでは名刺(割引券)原稿の数が違います。ご了承ください。
また、プログラムスタートのタイミングによってはお手元にご用意する原稿のお届けの時期がズレることもございます。どうぞご理解・ご了承ください。



もちろん下記の名刺(割引券)はカラーでの印刷がおすすめです。


次は、割引券の具体的な発注の流れについて解説します。
具体的な発注の流れ
■ 新規会員登録から ⇒ ログインして「名刺印刷」⇒「普通名刺」を選択。
■ 1色か4色かを選択して ⇒ 入稿ファイルを選択します。
■ 入稿ファイルは PDF/X1-a を選択。
■ 入稿ファイルは(私どもから送付された)原稿を入稿します。
■ 好きな名前(件名・商品タイトル)をつけて発注になります。




■ プリントプロ側が原稿チェックをして、その結果をお知らせしてくれます。・・・約15分くらい。
■ 「確認」したら「承認」です。
■ 時に指摘事項がある場合もありますが、無視して構いません。そのまま承認してください。




あとは、ご希望の枚数を選択して・・・
・お届け先
・サンプル送付の有無
・ポイントの使用・未使用等を指定して発注をかけます。



あとは現物が手元に届くのを楽しみにお待ちください。
名刺(割引券)配布のやり方(直接・間接)



万が一、トラブル苦情の声が私どもに届くようなことがあれば特典のアカウント(あなた専用コード)を抹消させていただく場合もございます。どうぞご理解・ご了承ください。
直接の配布
間接の配布



お願いごとのできるお店が増えたら楽しみです。



私はカラオケスナックなどに通っていましたから・・・マスターやママさんに・・いろんなお願いごとをしていました。
こちらがお客さまだからかも知れませんが、割といろんなお願いごとを聞いてもらえていました。
【追伸】
名刺(割引券)の現物が印刷会社からお手元に届いたら仕掛けづくりですが・・・その前に報酬が入る口座を登録しておいてください。
月末締めの翌月15日振込ですから今月中に配布をスタートされる時は今月中に登録を済ませておいてください。どうぞよろしくお願いいたします。


ここまで本当にありがとうございました。
副業専門学校